相変わらずやってます

もうすぐ、九州に帰って来て1年が経とうとしております。

濃厚な一年だった

なんでも勢いで動いてしまう気質は、相変わらずですが

こんなに環境を変え

美容師スタンスの幅広さを感じることが出来たのも一重に周りの人のおかげだと感じざるを得ません。

自分のカットの価値はいくらなのか、

そもそも、その価値観は客観的にみてどうなのか

非常に考えることが多かった一年でした

現段階で思うのは、

高いの安いの決めるのお客さん


1000円だろうが、10000円だろうが、極論高いの安いの決めるのはお客さんです

なら、自分で決めた設定や環境でやってるんだから、まずはそこからとび抜けないと、話にならないわけなんですよね。


あくまで、僕が横浜で、カット6000円っていう設定も、僕が会社に所属していたからの価値観


そこに、最高のアシスタントのシャンプーがあって

最高のおもてなしがあって

そこで、はじめて発生する金額設定


いまは、Nineのメンバーで、お互いを思いやる精神でサロンワークをしています。

おもてなしの形も確かに変わりました。


その中で、いただいている4000円という設定。


高いの安いの決めるのお客さんです。


ただ、圧倒的に、安いだろっ!!って頂ける時に、次に進むステージを己で設定していこうと思います。

自己評価はあくまで自己評価。

客観的な価値を、僕は今欲しております。

どんどん自分の美容師価値を高めていきます。


0コメント

  • 1000 / 1000