ヘアカラーはどこまでも
お客様のニーズに合ったヘアカラーを選択しているか
NineとICON.では、カラーの種類が4ブランドあります。
特にこの2つ は安定の人気
1.throwカラー
従来のカラーよりも特にアッシュ系の色味が濃く入っていて、暗めのお薬で設定しても、ナチュラルな重たく見えない仕上がりになります。
僕のthrowの使い方はとにかく、
「ナチュラルな仕上がり・柔らかい質感」
この雰囲気を作る為の1つのツールで、もちろん万能ではありません。
でも、この雰囲気にハマると絶対的な信頼があるのでめちゃくちゃ使ってます。
逆に、グレージュと呼ばれる色味などは単品だけでは向いてないかと。
何回かブリーチする。
すでに結構明るいヘアに今からカラーする。
のアフターカラーには良いですが、どうせやるなら
次のカラー剤
2.アディクシーカラー
すごいクセが強いカラー剤です。
ここまでクセが強いのは、他にないんじゃないでしょうか?
ここまで飛び抜けてクセが強いと逆に頼もしいのです。
どうクセが強いかというと。
通常カラー剤には、色味となる〔アッシュとかピンクとか〕ものと、ブラウン系が混ざっているのが多いんですが。
このアディクシーカラー。ブラウン入ってないんです!!
するとどうなるかというと、色味マックスだから、今までアッシュ感を感じた事ないなって言う人はめちゃくちゃ感じます。
これで、暗髪にすると、一見黒髪ですが、光当てると、くすみ感がある上に重く見えません。
クセがあるから、使った事ない美容師が使ったりするとビックリしして拒絶反応起こすかもしれません。笑
だって正直使いにくいもん。でも、一生懸命その壁乗り越えた
「アディクシーこなれ美容師」がNine.ICON.には居ます!!
ほんとにこのじゃじゃ馬乗りこなす大変なんですよ。
もう、グレージュやりたいならこれ。本当に。
ブリーチやりたくない?
ならこれアディクシー。
暗くしたいけど、重く見せたくない?ん?就活だから?
ならこれアディクシー。
なくらいにお店では、アディクシー炸裂しっぱなしです笑
でも、はまらないお客様にははまらないんでカウンセリングで雰囲気、なりたい髪色を伺い、こちらも感じ、そこで初めてご提案させて頂いてます。
マジでここが大事ですね。
カラーの色の幅は広いですが、お客様に合わせたり、こちらから合わせにもっていったり。
ヘアカラーの探究心はどこまでも続きます。
ちなみに僕はthrow大好きです。
ナチュラル好き☆カラー剤もいい匂いなのです☆
久々Nine営業☆我が家感ハンパないな☆
ただいま〜
0コメント