2018.06.26 03:29☆ラフに仕上がるスタイル☆朝 毛先の寝癖を取るくらいの感じで少量の水を髪につけて お気に入りのクリームワックスやオイルをつけて完了なるべく大変なスタイリングもしたくないけど いい感じには見えたいキメキメな感じじゃなく ふわっとしてるんだけど、ぼさぼさな印象を与えないように何気にちゃんとしてますよな雰囲気を...
2018.06.20 01:07ショートとカラーの似合わせ方「ショートにしたいけど、暗いと重く見えたりしないかな?」ショートをカットするときに僕が意識するのが「抜け感」全体の毛先を揃えるようにカットするより、良い塩梅の不揃い感を出してあげることで、重く見えすぎず「抜け感」が生まれます。また、ヘアカラーも茶色味が強いと重く見えたりしがちです...
2018.06.19 09:08暗めにしなきゃな時は☆暗めにしなきゃ。。。会社だったり研修だったりありますよね☆そんな時は、茶の色味が入っていないアディクシーカラーで暗めにするのがオススメ!!透明感がありつつしっかりトーンダウンしてくれるので、暗めカラーでもおしゃれ感でます☆ハイライトをプラスするとさらに透明感が増すし、色落ちしても...
2018.06.15 12:12Nineスタイリスト募集のお知らせ☆こんにちは☆今回は、美容師さん向けのブログになるので、そうでない方は飛ばして下さい^_^☆現在Nine大名は、男性スタイリスト5人女性スタイリスト3人の計8人が在籍しております☆関東や関西、九州で美容師をしていた経歴をもつスタッフで構成されていています☆また家族子供がいたり、訪問...
2018.06.14 12:25バレイヤージュカラーで透明感☆ハイライトを入れる際に、毛先にかけて馴染むように施すカラーリングテクニックをバレイヤージュと言います。最近インスタなどでもよく登場するワードになりましたね☆イメージしてもらうとハイライトとグラデカラーの間のいいとこ取りな感じです☆そうすることで写真のような自然な透明感カラーができ...
2018.06.07 05:25黄みや赤みをカバーすると本来、髪の毛には赤みが多い方や黄色味の多い方がいらっしゃいますどうもgucciです☆特に赤みを持つと、茶色っぽい 重い印象 いつも同じ感じになるなどブログ画像そんな方には、マット【グリーン系】のカラーがおすすめです!マットの色味で赤みを打ち消してくれるのでいつも違ったヘアカラーを...
2018.06.07 05:20バレイヤージュとはハイライトを入れる際に、毛先にかけて馴染むように施すカラーリングテクニックをバレイヤージュと言います最近インスタなどでもよく登場するワードになりましたねイメージしてもらうとハイライトとグラデカラーの間のいいとこ取りな感じです☆
2018.04.22 14:31ごめんなさいの言える人になろう人に謝る時って自分が本当に謝罪の念がある時に初めて出る言葉だと思ってたんだけど相手の立場になって、悪いことしたなって思えて、「ごめんなさい」の一言が出るのは、その瞬間に見てる視野が広がった瞬間だと思うしキャパが広がった瞬間だとも思える僕は、「プライド」や「がんこ」という言葉が大好...
2018.02.08 11:26ヘアカラーはどこまでもお客様のニーズに合ったヘアカラーを選択しているかNineとICON.では、カラーの種類が4ブランドあります。特にこの2つ は安定の人気1.throwカラー
2018.02.07 13:04とりあえずひと段落ICON.博多オープンして1週間が経ちました☆オープニングから様々な事がやはり起きますが、なんとかひと段落☆本当に貴重な体験させてもらってるし、嬉しいし楽しいしで。生きてますね。確実に僕。